[22] 蕉風俳諧の成立過程 1 投稿者:丹仙 投稿日:2005/11/25(Fri) 21:07 |
[21] 蕉風俳諧の成立過程 2 投稿者:丹仙 投稿日:2005/11/25(Fri) 21:06 |
[20] 匂ひ−芭蕉覚書 投稿者:丹仙 投稿日:2005/11/08(Tue) 11:22 |
[19] 花の美学 3 投稿者:丹仙 投稿日:2005/08/21(Sun) 13:57 |
[18] 花の美学 2 投稿者:丹仙 投稿日:2005/08/21(Sun) 13:57 |
[17] 花の美学 1 投稿者:丹仙 投稿日:2005/08/21(Sun) 13:56 |
[16] 親句と疎句 投稿者:丹仙 投稿日:2003/04/19(Sat) 18:50 |
[15] 心敬と芭蕉 投稿者:丹仙 投稿日:2003/04/04(Fri) 21:09 |
[14] 五型の説:篇序題曲流 投稿者:丹仙 投稿日:2003/03/18(Tue) 22:45 |
[13] 六義の説 投稿者:丹仙 投稿日:2003/03/17(Mon) 22:11 |
[12] 連歌十体 投稿者:丹仙 投稿日:2003/03/17(Mon) 16:49 |
[5] 連歌の歴史-つくば集について-新古今集以後の歌の歴史 投稿者:丹仙 投稿日:2003/03/08(Sat) 21:38 |
[4] 煩悩としての歌道の肯定−対話性の重視 投稿者:丹仙 投稿日:2003/03/08(Sat) 18:56 |
[3] ささめごと本文 序−連歌の歴史−つくば集について−新古今集以後の歌の歴史−昔の連歌と中頃の連歌−その相違点について 投稿者:丹仙 投稿日:2003/03/08(Sat) 18:03 |
[2] ささめごとのテキスト 補足 投稿者:丹仙 投稿日:2003/03/08(Sat) 17:32 |
[1] 「ささめごと」 を読む 投稿者:丹仙 投稿日:2003/03/08(Sat) 12:29 |